RSSを自動でツイートする仕組みをIFTTTを使って構築します。
連携できるアプリはたくさんあるので、自動化したいものがあったら検索してみてください。
IFTTTアカウントの作成
トップページにアクセスして、メールアドレスを入力します。

パスワードを設定します。

Appletの作成
アカウント作成が完了するとトップページが表示されます。

メニューのcreateボタンを押下します。

If This Then Thatの画面が出ます。ちなみにこちらの頭文字からIFTTTという名称になっています。

If Thisを押下して、RSSを追加します。

トリガーとして、New feed itemを選択します。

FeedのURLを入力します。(RSSのURL)

Then Thatの方を追加していきます。

Twitterを検索します。

Twitterに接続します。


Continueを押下して、設定を完了します。

以上で設定完了です。
上記をzapierで設定していましたが、更新頻度が多すぎて無料枠を超えてしまいました。
ちなみに、無料アカウントだと、Appletは3つまでしか作成できません。

有料アカウントにしても、月額4ドル弱なのでお財布にもやさしいですね。

IFTTTぜひ使ってみてください。